もちろんセンスある奴の審美眼の方が正確だが
これで8割方の『中身の無いアニメ』は見分けられるわwwww
ラブライブとか全員が汚いオッサンだったら絶望的だよなwwwww
いや?
コードギアスとかガンダムとかはオッサンだらけでも見る価値あるよ
但し、「恋愛アニメ」だけはこの方法では見分けられないがな
おっさんが力使って世界変えようもしてもつまらんわ
ルルーシュやアムロが汚いおっさんだったら惨めすぎて見ないわ
いや全然?
ルルーシュの魅力は容姿ではなく、卓越した頭脳と熱い心意気だからな
アムロは最初からブサイクだし関係ない
汚いおっさんのナナリー嫌だよぅ..
それは君が萌えブタなだけであって
ホンマモンのアニメ視聴者は価値あるアニメはオッサンだらけでも見るから
いや別に?
「世界を守りたい」とか「世界を変えたい」とか「強くなりたい」って理由でオッサンが戦ってても面白いアニメは面白いよ
たぶん5分以上視聴したら吐くよ
まぁ悲壮感が少し減るかな
なぜ汚くする
福山雅治とか佐藤幸一みたいなキレイなオッサンだと「むしろ名作」とか言い出すバカが出てくるだろ
本当の名作なら登場人物が全員ガリガリガリクソンや江頭2:50みたいなオッサンでも面白い
グロいな
エヴァンゲリオンの場合、
汚いオッサン(中身は中学生)が乗ってたとしても
戦うことへの恐怖とか思春期にありがちな虚無感とか
そういった『中身』は変わらず面白さとして評価されるよ
シャーロットは妹がオッサンだと厳しい
WORKINGのちっちゃいおっさんをむしろ見たい
シンフォギアは元々イカれたおっさんが主人公
下ネタはおっさんじゃなくても糞
この判断基準正しいかもしれない
別にバトルモノだけじゃなくて
例えば、狼と更新料がオッサンだけのアニメでもスゴク面白いよ
なるほど、ありだな
ラブライブも全員汚いオッサンならむしろ視るわ
AKIRAはロリキャラまで汚い顔のおっさん
少年の成長なんかを描いたものをおっさんがやってもイマイチ
まあ、きもいおっさんだからな
結構イケメンなおっさんならエウレカの少年の心を持ったおっさんホランドさんがいるから成立しないこともない
世界的に人気のディズニー作品や日本で大人気の国民的アニメも
登場人物全員汚いおっさんだったら誰も見ないと思うんだけど
のび太とかきもいおっさんならまんま俺らだからな
美少女や萌えの外見に目を曇らすことなく
ちゃんとそのアニメの本質を見れるはずなのだ
しかしバカは本質を見ることができない
萌えに惑わされる
まぁ本質を見ることの出来る俺らのような人間は残念ながら少数派たから仕方ないよ
これならまあ分かるよ?
だけど子供キャラも女キャラも汚いおっさんなアニメ何て誰が見るんだよ
おまえらはじゃあ美少女とか出てこないアニメを
絶賛していかなきゃならないわけであって
その美少女不在のアニメがいかに素晴らしいかを
万人に伝わるように論評してみなさいや
それは違うな
アニメに美少女が登場するに越したことはない
ただ「美少女しか売りが無いアニメ」はゴミってことだ
お前の理論だとラブライブはキャラが可愛いだけしか取り柄がないのに
ここまで大流行したって話になるわけだが
そうだよ
中身のないスッカスカのアニメなのに
『味のわからない客』が異様に持ち上げた
結果、
一過性のムーブメントにはなった
その中身ってなんだよ
売れる
という表現にはいろいろな意味があると思うが
長期的な利益を望むなら『中身のあるアニメ』を制作した方が良い
かわいいだけのアニメは中身の無いアニメって分類には入らないな
かわいくても好きになれなければ見ないし
お前が中身の無いと言い付けてるのは完全な偏見だ
あれは上っ面の作画だけだが
その上っ面にとんでもない価値があるからな
天ぷらの中身がスッカスカなのに
衣の部分が死ぬほど美味いから誰も文句言えない状態
結局上っ面の作画とかキャラ萌えがあれば良くなるんじゃん
は?それ言ったらラブライブも同じだろ
ゴミクズ無能どもが中身が無い、言ってるアニメを
世の中の見識者は中身があるアニメとして論評しとるわけやが
ゴミクズどもは単に無知なだけなんだよね
俺の周りのラブライバーも全員そう言ってたんだが
演出もビジュアルもどうでもいいってことだろ
中学生の発想だな
アニメは一人で金もかけずに作ってる、わけではない
てことくらい知ってると思うが
アニメつうのは何十人、何百人のスタッフによって作られてんの
その制作費も全て合わせたら億単位なわけ
なにが悲しくて中身の無いテキトーなアニメを作るんだよ
そんな巨額のリスクを背負ってる、そしてスタッフが何十人と頭脳を終結させてんだよ
そこには意味の詰まった作品があるわけだ
その意味の詰まった中身のある作品を
視聴者が「中身があると判断できているかどうか」の問題でしかない
バカにはなにも見えないんだよ
エンタメに一番求められるのはいかに視聴者を楽しませられるかってとこだろ
どんなに高尚なテーマや深いメッセージ性があっても見ててつまらなかったら何の意味もない
メーテルやラムが汚いおっさんになったら作品の魅力かなり減るぞ
「中身が無い」ってのは
スープも麺も不味いラーメンにチャーシューが山盛りになってるようなもの
確かに具もラーメンには重要な要素だが
「味の分からない客」は麺やスープの本質をわからずに
チャーシューが山盛りだからということだけに釣られて毎回注文してることに気が付いてない
確かに愚民どもから搾取することによって成り立つ商売があることは否定せん。
しかし、面とスープのしっかりした「味のわかってる客」にも出せる『本物』を常に出せるようになければ
日本の食文化(=アニメ文化)は衰退し、いずれ滅亡するであろうことは想像に難くない
アニメは相撲や能、歌舞伎よりも重要で世界に誇れる「日本の文化」であることを忘れてはいけない
味のわからない客でも簡単に『本物じゃないラーメン』を8割方見分ける方法は?
全員おっさんで想定しても本質はわかんねえだろって言ってんだよ
Q.
味のわからない客でも簡単に『本物じゃないラーメン』を8割方見分ける方法は?
A.
チャーシュー抜きでも注文するに値するかどうか
中身がないに対して山盛りのラーメンで例えてくるセンスの無さ
無理矢理こじつけ後だし感丸出し無駄に長ったらしくて解りづらい
お前はもう何言ってもアホ晒すだけだから一旦生まれ変わってから出直したほうが良いよ
確かにそうだが、それを毎週作るのか?
アニメはグルメだよ
チャーシュ美味しかったから好きってラーメンは結構ある
麺とスープだけでラーメンを決めてしまうのは明らかなにわか
あえて あえてラーメンで例えるのならば
スープからドブの匂いがしても食えるラーメンが本物 こうじゃない?
作画やキャラデザ"だけ"じゃダメだって話
逆に言えば、
シナリオさえよければ最新のキャラデザと作画でもっと良くなる作品もある
例えば、
あの名作『機動戦士ガンダム』だって
ハイスクールD×Dのキャラデザと作画でリメイクすれば
間違いなく現代でも通用する
ガンダムを汚いおっさんに全部変えたら物語として成り立たないんだけど
女子供だからこそ物語として成り立つ部分が多大にあるんだけど、そこはどう考えてるわけ?
フラウボウもミライも全部汚いおっさんで、ホワイトベースのクルーも汚いおっさんだってことだろ?
お前がガンダムをまったくまともに見れてないことがよくわかった
別に全く問題ないけど?
言っとくけど容姿が汚いオッサンなだけで
キャラの内面やシナリオは変わらないからな?
あと声優も
上に書いてるだろ良く読め
女声で言動も女な汚いおっさんが普通に出てくんの?
不快感マックスで誰も見ないと思うけど
じゃあ汚いおっさんじゃなくてブスとブサイクでいいじゃん。
あのね?
汚いおっさんが大量に出てくるだけで生理的嫌悪感があるんだよ?
しかも女キャラは声も言動も変わらぬまま見た目だけ汚いおっさんなんだろ?
恋愛要素さえなければ生理的嫌悪感は生まれないとでも?
>恋愛要素さえなければ生理的嫌悪感は生まれないとでも?
ちげえよバカ
恋愛アニメじゃなく且つ中身のあるアニメは生理的嫌悪感を起こしてもなお見る価値があるっつー話だボケ
例えば、ワンピースや進撃の巨人の本質はその冒険譚や友情、憤怒、悲哀、抑圧・解放にあるから、
登場人物が汚いオッサンであっても惹き込まれる
キングダムはやっぱり中身ないって認めてくれたんだね
それだけで満足だわ
中身のある()恋愛物なら
生理的嫌悪感を越えて見る価値はあるんじゃ?
お前アニメの本質見抜けてないよ(笑)
まず目で楽しみ次に舌で楽しむものだ
ほんこれ
もちろん見た目がいいにこしたことはないよ
ただ、世の中見た目だけにこだわって味のわからないバカが増えた
そのバカに媚びる料理が増えたって話
これだな
どんなに味が良くても禍々しい色だったりドブみたいな匂いがしたら食う気しないわ